ホホバオイルの主成分である【ワックスエスエル】とは何か?
ワックスエステル・・・言葉としてはヘアワックスの種類ですか?と思っちゃいましたが。(笑)
実はこのワックスエステル、相当すごいものだったんです。
しかも、このワックスエステルを豊富に含む天然の植物はホホバだけ!と言ってもいいくらい貴重なものなんです。
すべての肌に適合するオイル、と言われている理由もわかっちゃいますよ。
ホホバオイルの主成分であるワックスエステルについて、ご紹介していきます。
ホホバオイルの主成分【ワックスエスエル】とは?
ホホバオイルの主成分であるワックスエステル。
このワックスエステルとは、一体どんなものなのでしょうか?
ワックスエステルとは、本来人の肌に備わっているものです。
私たちの肌には皮脂と呼ばれる天然のオイルがあります。
外的ストレスからお肌を守る「バリア層」として重要な役割を果たしてくれています。
その皮脂に2番目に多く含まれているのがワックスエステルで、皮脂の20~30%はワックスエステルでできていると言われています。
ワックスエステルの機能はお肌を守るうえで、とても重要な役割を果たしています。
- 肌を守るバリア機能を持っている
- 潤いを保つ・保湿機能がある
- 肌荒れを防ぐ
ということは、お肌をきれいに保つためには【ワックスエステル】は欠かせない成分なのです。
しかも、お肌だけでなく目膜、髪など身体の外側にも存在しています。
ワックスエステルは「酸化しない」ことが最大の特長です。
もうワックスエステルって、本当にすごいですよね。
ヘアワックスかな?とか言ってごめんなさい、と思っちゃいます。(笑)
でも、私たちの肌にすでに備わっているのであれば、わざわざオイルで肌に塗る必要はないのでは?と思いますよね。
実は、ワックスエステルもコラーゲンなどと同じで、加齢とともに減少をしていくのです。
20代後半から30代にかけて、次第にワックスエステルが減少し始める傾向があります。
40代を過ぎてくると、もともとは30%ほどあったとワックスエステルは5%まで減少してしまうんです!!
ワックスエステルが不足すると、肌の潤いやきめ細かさがなくなり、硬く乾燥した肌に変わっていってしまいます。
だからこそ、ワックスエステルをお肌にスキンケアで塗ることで、ワックスエステルの機能を助けてあげることができるんです。
ホホバオイルの主成分【ワックスエスエル】


ホホバオイルはの主成分【ワックスエステル】は、なんと90%も占めています。
こんなにワックスエステルを含んでいるのはホホバオイルだけなんです。
約35万種の植物を調べた結果、ホホバだけ。
しかも、ホホバに含まれているのはワックスエステルだけではありません。
ホホバオイルの残りの10%はアンチエイジング効果のある成分でできています。
- ビタミンA
- ビタミンE
- ステアリン酸
- カロチノイド
- アラキン酸
- オレイン酸
- リノレン酸
これはもう、私たちの肌をケアするために誕生したのでは!?と思えるほどの、素晴らしいスキンケア機能を持っています。
しかも!!
半永久的に酸化しないオイル、というのもホホバだけ。
他のオイルとはくらべものになりません。
ホホバオイルの使用期限もご紹介しています。(ホホバオイルの使用期限)
そんなホホバオイル、たくさんの魅力があります。
もっと詳しく知りたい方はこちら♪

