ホホバオイルは高い保湿効果と、抗酸化作用を持っているため「スキンケア化粧品」として素晴らしい効果を持っています。
では、そんなホホバオイルには「シミ」にも効果があるのでしょうか?
ホホバオイルの効果と、どんな風に使うことが効果的なのかご紹介します。
ホホバオイルは【シミ】にも効果がある?シミの原因は?
「シミができて困っている」
「早くシミを治したい、改善したい」
そう思っているアナタはホホバオイルの「シミ」に対する効果を知りたいですよね!
シミの最大の原因は「紫外線」です。
紫外線が皮脂の奥深くに入り「メラニン色素」を作り出し、お肌を紫外線から守ろうとします。
しかし、この時にメラニン色素が多く作られすぎてしまうと「色素沈着」や「シミ」の原因になってしまうのです。(→日焼けで赤くなる=シミになる?)
また、お肌に与える刺激も「シミ」の原因になります。
例えば眼鏡を定期的に使っている方には「眼鏡」の跡が鼻の付け根部分に残りやすいですよね。
それは「眼鏡」による刺激で、色素沈着が起こっているからなんです。
このように、肌への刺激で「シミ」や「色素沈着」が起こります。
それは「クレンジング」や「メイク」にもシミや色素沈着の原因が隠れているということです。
肌に摩擦を与えることで、それが刺激となり「シミ」や「色素沈着」をしてしまうことになる可能性もあります。
シミを防ぐためには、肌のバリア機能を高める!
シミや色素沈着は、肌が弱ることで増えていく傾向があります。
紫外線や、日ごろのスキンケア、メイクの刺激で肌にダメージは与えられています。
その分、肌も弱ってしまうのです。
お肌が弱ると「乾燥」しやすく、「ターンオーバー」が正常に機能しなくなります。
ターンオーバーが正常に働かなくなるということは、皮膚の生まれ変わりが上手にできなくなるということ。
すると、新しくシミができやすくなり、もともとできていたシミも定着したままになってしまいます。
そうして少しずつシミが増えていってしまう悪循環になってしまうのです。
ということは、シミを防ぐためには「ターンオーバーの正常化」と「バリア機能を高める」ということが大切になります。
また、紫外線を浴びても「メラニン」の生成を抑制することで、シミの原因を抑えることができます。
「シミをできにくい状態」=「メラニンの生成を抑える」ことができれば、シミの予防にもなるのです。
では、そういった効果はホホバオイルにあるのでしょうか?
ホホバオイルは【シミ】改善・予防に効果的?
ホホバオイルの主成分は「ワックスエステル」という、私たちの皮脂にも含まれる成分と同じです。
私たちの皮脂にもともと含まれる成分なので、とても人の肌に馴染みやすく、浸透も早いです。
デメリットも少なく、ほとんどの肌質に合うといわれています。(→ワックスエステルとは?)
しかし、それ以外にもホホバオイルにはたくさんの栄養素が含まれています。
これらの働きは「シミ」にも有効な4つの働きをしてくれます。
1 高い保湿力
ワックスエステルの働きは、私たちの皮脂と同じ働きをしてくれます。
肌に必要な分の水分量を肌に保ち、健康な肌へと導いてくれます。
正しいスキンケア方法で使用することで、乾燥を防ぐことができます。
そのため、肌のバリア機能を高め、シミを追い出すターンオーバーも正常に働きます。
しかも、肌細胞の修復などもしっかりと行われるので、肌の機能がフルで発揮されるのです!
シミを防いだり、改善するためには「美白ケア」が当たり前だというイメージがありますが、実は保湿がとっても大切なんです。
ただ、インナードライなどの症状を引き起こす可能性などもあるので、正しい使い方をすることも重要です。
2 ターンオーバーを整える力
肌のターンオーバーがうまく働かない場合、メラニンの排出がうまくいきません。
すると、メラニンがお肌にとどまり、そのまま色素沈着として肌表面に定着してしまう可能性があるのです。
肌のターンオーバーは加齢とともに周期が遅くなっていきます。
そのため、シミの原因であるメラニンが排出されるのが遅くなったり、シミがそのまま肌に残ったりしてしまいがちに。
ホホバオイルには肌表面の毛穴をキレイにし、ターンオーバーの邪魔になっている「汚れ」を除去する効果があります。
ターンオーバーを邪魔している「古い角質」や「毛穴の汚れ」がなくなることで、肌のおターンオーバーを正常化することができるのです。
しかも、「毛穴の角質や汚れ」もキレイになるので、シミ以外にも効果を発揮してくれるんです♪
3 ビタミンEで若返り効果
ホホバオイルには「若返りビタミン」と呼ばれるビタミンEが含まれています。
ビタミンEは抗酸化作用があり、新陳代謝をアップさせてくれる効果があります。
そのため、シミやシワの原因になる「酸化」を抑制することができます。
しかも、肌を酸化させる「活性酸素」を除去する効果もあります。
活性酸素は「細胞の機能を奪う」という老化を進めてしまう働きをします。
ビタミンEは酸化を防ぎ、増えてしまった活性酸素を抑え込み、活動を抑制する働きがあります。
ビタミンEはシミだけでなく、シワやたるみなどの肌老化が起きることを防ぎます。
肌のターンオーバーを促進する働きもあるので、アンチエイジング効果をバツグンに発揮してくれる栄養素なんです♪
4 ビタミンAが肌の弾力を復活!
ホホバオイルに含まれるビタミンAは「肌の弾力」「潤い」を与える栄養素です。
しかも、ビタミンAには免疫力を高める効果もあります。
そのため、外的刺激からお肌を守り、メラニンの生成を防ぐことができます。
それはシミが増えることを防ぐことにもつながるのです。
ホホバオイルは【シミ】にも効果が!!
ホホバオイルの持つ天然成分で、シミの改善と予防に効果を発揮します。
ただし、使い方には注意する必要があります。
体や顔、それぞれに合った使い方をしていきましょう。(→ホホバオイルを顔に使う、正しい使い方)
また、ホホバオイルには「美白化粧品」のような強い刺激はありません。
赤ちゃんや敏感肌の方でも使用できるといわれているほどです。
そのため、ホホバオイルのでの改善は緩やかです。
より「シミ」の改善をしたいと思う場合は、美白化粧品と一緒にホホバオイルを取り入れることをおススメします。
ホホバオイルの肌への浸透力が、ほかのスキンケア用品の浸透を高めることができるからです。
美白化粧品とホホバオイル、それぞれどちらか一方を使うよりも、両方一緒に使うことで、より高い効果を発揮してくれます。(→美白化粧品、コレを使えば間違いないTOP3)
また、シミ予防のために「美白活動」をすることも大切です。
美白成分を取り入れることで「シミ」に予防にもなるので、気になる方は試してみてください♪(→美白を目指すなら外せない、10の鉄則!)

