ホホバオイルって髪や体にいいし「できればヘアセットとかにも使いたいな~」と思ったアナタ。
そんなアナタに、ホホバオイルがスタイリングワックスとして使うことができるのか。
また、市販のスタイリングワックスと混ぜて使ってもOKなのか。
そして、もしホホバオイルをヘアワックスの代わりに使ったとしたら、どんなメリットがあるのかどうかもご紹介しますね。
ホホバオイル、スタイリングワックスに使える!?
まず最初にお答えするのは「ホホバオイルをスタイリングワックスとして使用できるか」ということ。
え~どっち~!?となりますよね。(笑)
その理由は「使う人」と「使う目的」によって答えが変わってくるからです。
ホホバオイルを髪に使うメリットはたくさんありますが、それをスタイリングワックスとして利用するとどうなるでしょうか?
ホホバオイルには保湿効果や皮脂分泌を調整する働きがあります。
- ツヤが出る
- 髪を保湿できる
- パサつきにくくなる
- 紫外線や熱などの外的刺激から髪を守ることができる
頭皮に使用することで、もっとたくさんの効果が見られますが「スタイリング」を目的にすると、効果はこのようになります。
だからこそ、「ヘアスタイルのキープ」には期待ができません。
あくまでも、ホホバオイルを使用する目的としては上の4つになります。
ということは、髪型によって使える方が限られます。
もしホホバオイルをスタイリングワックスとして利用するのであれば、こんな髪型にしたい方にピッタリです♪
ホホバオイルスタイリングが叶えてくれる髪型
- 湿度があると髪がパサつく
- パーマをキレイに出したい
- 天然パーマを落ち着かせたい
- 髪にツヤを出したい
- 長時間、紫外線や熱にさらされる髪を守りたい
- ストレートをよりキレイに見せたい
ホホバオイルはこういった目的には最適です♪
私たちの肌に含まれる皮脂と同じ成分を持つことから、ほかのオイルと比べても比較できないほどの効果を発揮してくれます。
特におススメなのは、髪をヘアアイロンで巻いたり、ヘアドライヤーを使ってセットするアナタ♪
ホホバオイルが熱から髪を守ってくれます。
また、パサつきも抑えてくれることから、カールやストレートがキレイに決まりやすくなりますよ♪
ただ、「ツヤを出したい」「髪をもっと落ち着かせたい」という場合は、スタイリングの時ではなくほかの使い方をした方がいいこともあります。
ホホバオイルの髪や頭皮への使い方をご紹介しているので、こちらからご覧ください♪
ちなみに、最近話題になっている「ホホバオイルのワックス」が販売されています。
それも、100%オーガニックです。
ホホバオイルのスタイリングワックス!?

話題になっているのは『the product(ザ・プロダクト)』です。
ヘアワックスとして販売されていますが、100%オーガニックなので顔や身体に使うこともできます。
肝心の髪も、程よくまとまってツヤも出ます!
こちらも、先ほどご紹介したとおり「ホホバオイル」なので、ワックスのようなキープ力やホールド力はありません。
使用する前はバターのように固形ですが、手に伸ばすとオイルとしてしっかりと伸びます。
美容室などでもよく紹介されていて、今とっても話題です♪
ホホバオイル、スタイリングワックスに混ぜてもOK!?
じゃあ、やっぱり気になるのは「スタイリングワックスに混ぜてもいいのか!?」ということです。
その答えは、実は見つかっていません。
しかし、ここからは個人的見解でお話しますね。
参考にされるかどうかはアナタの判断にお任せします!
ホホバオイルは「シャンプー」「コンディショナー」「スキンケア用品」に混ぜて使用することができます。
それは「スタイリングワックス」も同じだと思います。
「ヘアワックスを私たちの髪に使うことができる」=「ワックスとホホバオイルを混ぜてもOK」ということになると思います。
ただ、気を付けないといけないのは「オイル」はつけすぎるとデメリットとなってしまうこと。
オイルをたくさんつけすぎると「髪を洗っていない!?」と疑われるようなオイリーな髪になってしまいます。
そんなことは、できれば避けたいですよね。
もし「髪を保護したい」「ケアしたい」という目的であれば、よりヘアケアに向いている使い方をした方が効果的です。(→髪や頭皮への使い方)
しかし、日中の紫外線や熱から守りたい場合はヘアワックスと一緒に使うのも効果的だと思います。
ヘアワックスとホホバオイルを混ぜる時に気を付けることは、ホホバオイルをたくさんつけすぎないことです。
髪の長さによって異なりますが、ヘアワックスに混ぜるとすれば1滴で十分だと思います。
それを参考に、アナタの髪に合った量を見つけてみてくださいね♪
ホホバオイルを選ぶときには、いくつかポイントがあります。
ホホバオイルに求める効果や、使いたい箇所に合わせて選んでみてください♪

