ホホバオイルをボディケアに使いたいけど、どうやって塗ったらいいのかわからない。
しかも、タイミングや順番もあるだろうし、使い方に迷ってしまうことも。
そんな塗り方や使い方に迷っているアナタに、ホホバオイルの塗り方やタイミング、頻度などをご紹介していきます。
ホホバオイル【塗り方】って?
ホホバオイルの使い方は、本当にたくさんあります。
「塗り方」と一言でいっても、どの部位にどんな目的で使うかによって変わってきます。
ホホバオイルを塗るときには、目的に合わせて塗っていきましょう。
ホホバオイルは私たち人間の皮脂と同じ成分を持っていることから、お肌に対してほとんどデメリットなしで使うことができます。
そのため、どんな肌質にもマッチするといわれています。(→ホホバオイルの主成分【ワックスエスエル】とは?すべての肌質に適応する理由)
しかし、どんな肌質に合うといっても、まれにアレルギー反応を起こす場合があります。
使用する際は、必ずパッチテストを行ってから利用を開始していきましょう。(→パッチテストの方法)
ではどんな塗り方ができるのか、ご紹介していきますね♪
1 ホホバオイルの塗り方”クレンジング”
ホホバオイルでクレンジングをすることができます。
ホホバオイルには毛穴の汚れを浮かせて、詰まった角質や汚れを洗い流しやすくしてくれる働きがあるのです。
通常のクレンジングでは落ちにくい汚れも、ホホバオイルのもつ「オイルの性質」でしっかりと落としてくれます。
ただ、毛穴や私たちの肌への働きは大きいのですが、濃いメイクを落とすことは苦手です。
そのため、ちょっと濃いめのメイクをしている方は、アイメイクなどのポイントメイクを先に落としてから、クレンジングとしてホホバオイルを使用しましょう。
また、ホホバオイルに含まれるビタミンEが抗酸化作用、そして抗菌作用の働きをしてくれます。
雑菌などの繁殖を防ぎつつ、お肌を乾燥と刺激から守ってくれるのです。
2 ホホバオイルの塗り方”オイルパックで黒ずみ・角栓ともサヨナラ“”
クレンジング以外にも、顔の汚れを落とす方法があります。
特に、オイルパックをすることで、小鼻の黒ずみや毛穴のつまり、角栓をキレイにすることができます。
クレンジングの使い方に似ていますが、クレンジングや洗顔をした後のお肌に使います。
この方法は「メイクをしていない清潔なお肌」に使う方法です。
ただし、きちんと使い方を守らないとニキビを悪化させる可能性もあります。
正しい容量を守って、正しく行うことでニキビを予防することもできちゃいますよ♪
ニキビの悪化などが気になる方は、オイリー肌である私の体験談も参考にされてみてください♪
ニキビができやすい方や、不安な方の気持ちは私もよくわかります。(→ホホバオイルでニキビの悪化!?本当に大丈夫?)
3 ホホバオイルの塗り方”化粧水や保湿剤とダブル効果”
ホホバオイルで保湿をすることはとっても効果的です。
しかし、ホホバオイル自体に保湿成分を生み出す力はありません。
そのため、お風呂上りや、保湿成分のある化粧水などを使った後の肌にホホバオイルを使うことが基本です。
そう聞くと「ホホバオイルの保湿力って大したことないんじゃ・・・」という印象をうけますが、そんなことはありません!
ホホバオイルを一緒に使用することで、化粧水の効果や、お風呂上りの保湿効果には歴然の差があります。
オイル特有のべたつきも、ホホバオイルにはありません。
サッと肌に馴染み、化粧水と一緒に、あるいはお風呂上りに使うだけです。
ただ、量やタイミングを間違えるとあまり良いという状態ではないので、正しい使い方をしていきましょう。
4 ホホバオイルの塗り方”マッサージオイルで保湿度とターンオーバーをアップ”
ホホバオイルをマッサージオイルとして使用することで、高い保湿効果とマッサージ効果の両方をゲットできちゃいます。
ホホバオイルには、私たちの皮脂成分である「ワックスエステル」以外にも、「ビタミン」「ミネラル」「アミノ酸」などの高い栄養素が含まれています。
そういった高い効果のある栄養をマッサージオイルとして使用することで、お肌を生き生きと潤いのあるお肌にすることができます。
また、マッサージをすることで「筋肉」をほぐしたり、「リンパ」を流すことで血行が良くなります。
そうなると、肌のターンオーバーを助け、リラックス効果で美肌効果も高まるのです。
脚などのリンパマッサージは「むくみ」の解消でダイエット効果も期待が!!
5 ホホバオイルの塗り方”頭皮のマッサージと臭いケア”
ホホバオイルは頭皮のマッサージや、頭皮のケアに使うことができます。
実は頭皮も乾燥しやすい部位の一つであり、皮脂分泌が乱れたり、毛穴が詰まりがちに・・・。
すると、頭皮がクサくなったり、薄毛、白髪が目立つ・・・なんてこともあり得ます。
頭皮の血行を良くして、毛穴のつまりを解消することがとっても大切!
ホホバオイルはそのどちらも可能にしてくれているんです♪
しかも、ホホバオイルだからこそそれが可能なんです!
他のオイルにはない「ワックスエステル」という成分があるからこそ、これだけの高い効果を発揮してくれるのです。
6 ホホバオイルの塗り方”髪のトリートメント効果とツヤ出し”
ホホバオイルは髪に使用することもできます。
頭皮の皮脂分泌を整え、乾燥を改善するだけでも「髪をキレイにする効果」があります。
さらに髪へのツヤと潤いの効果を出すには、髪に直接ホホバオイルをつけるとバッチリです♪
紫外線やドライヤーの熱から髪を守ってくれるという働きも!
ホホバオイルのおかげで、まとまりのあるツヤツヤの髪を実現してくれます!
しかも、消えかけているパーマを復活させてたり、ヘアセットにも使用できちゃいます♪
私は髪が硬くて、これまでパーマは2か月ほどでなくなっていました。
しかし、ホホバオイルを使い始めてから、今当てているパーマは半年以上消えていません!
7 ホホバオイルの塗り方”とにかく全身を潤す!バスオイル”
ホホバオイルはバスオイルとしても使用することができます。
全身にホホバオイルを塗るのは手間だし、面倒くさいというアナタにはピッタリです♪
入浴中だと毛穴が開き、普段汚れの取れにくい毛穴でもしっかりと汚れを出すことができます。
また、血行が良くなっているので、ホホバオイルの浸透もより良くなります。
乾燥のひどいお肌には、とってもおススメの方法。
お風呂の中でそのままリンパマッサージができたりもします。
頭まで浸かってしまえば、頭の先から足先までしっかりと潤せてしまいますよ♪
ホホバオイル【塗り方】順番やタイミング、頻度を守って効果を出そう!
ホホバオイルには、適切な量と使い方、そしてタイミングがあります。
それらを守ることで、ホホバオイルの効果を最大限に引き出すことができます。
もし、ホホバオイルをつけすぎてしまったり、使いすぎてしまうとデメリットになることもあります。(→ホホバオイル、適量を守らないとデメリットに?)
それぞれの使い方を守って、手間をかけずにお肌を潤しちゃいましょう♪
他にもホホバオイルのいろんな使い方や、変わった使い方もあります。
痔やイボ、ハンドケアや妊娠線など、さまざまな目的にも使用できちゃうんです!
気になる方はチェックしてみてくださいね♪(→ホホバオイルの使い方)

