ホホバオイルは、どんな肌質にもマッチするといわれるほどの万能オイルです。
そんなホホバオイル、実はハンドケアにも使えるって知っていましたか?
ホホバオイルをハンドケアに使った場合、どんなことに効果があるのでしょうか?
ホホバオイルとハンドケアの関係をご紹介します。
ホホバオイル【ハンドケア】に使う効果は!?
冬になると乾燥したり、なんだか年齢が手の甲に現れてきた気がする・・・なんて思うことがありますよね。
そんな時、ホホバオイルを使ってハンドケアをするととても効果的です。
なぜホホバオイルが良いかというと。
ホホバオイルには、ワックスエステルという成分が含まれています。
この成分は、私たち人の皮脂と同じ成分です。
そのため、私たちの肌に馴染みやすく、お肌に与えるデメリットもほとんどないのです。
年齢とともに自然に排出される皮脂の量も減っていきます。
そのため、ワックスエステルが含まれているホホバオイルでお肌を潤すことで、自然に近い保湿を行うことができるのです。(→ワックスエステルとは?)
そんなホホバオイルは全身に使用することができます。
もちろん、ハンドケアにも使用することができます。
ホホバオイルの効果はとってもたくさんありますが、ハンドケアに使うことで得られる効果があります。
【ホホバオイル × ハンドケア】の効果
- 手の肌のトリートメントとストレス解消
- ツヤ
- きめ細かい肌
- 冷えの解消
- リラクゼーション
- 筋肉のコリをほぐす
- むくみの軽減
- 脳の活性化
特に女性で冷え性の方の場合、末端である手が冷えてしまうことも多いのではないでしょうか?
ホホバオイルを使ってハンドケアを行うことで、血液の流れを向上させることもできます。
特に、ハンドマッサージを一緒に行うと、こういった効果をより感じやすくなります。
手には全身のツボもあるので、そこを刺激するだけでも効果があります。
ホホバオイルを一緒に使用することで、お肌を一緒に潤すことができます。
また、手で受けた刺激は脳に伝わりやすいです。
そのため、手をケアすることで脳への活性化も期待できちゃいます。
ホホバオイル【ハンドケア】の使い方
使い方には2通りあります。
1つは、ハンドクリームのように手を潤す目的で使う使い方。
2つ目は、ハンドマッサージを行う方法です。
1 ハンドクリームの代用として使用する
ハンドクリームの代わりとして、ホホバオイルを使用する方法です。
この方法の場合、お風呂上りに使用することをおススメします。
それは、ホホバオイルには高い保湿効果がありますが、ホホバオイル自体には肌を潤す効果がありません。
そのため、保湿をしたいときには「肌が水分を持っている」状態のときにホホバオイルを塗る必要があるのです。
ホホバオイルは「保湿成分」をしっかりと肌に閉じ込め、肌に浸透させる役割があります。
そのため、普段使用しているハンドクリームと一緒に使用することもおススメです。
保湿成分が通常よりもぐっとお肌に浸透してくれますよ♪
2 ハンドマッサージのオイルとして
ハンドマッサージをする際に、オイルマッサージとして使用することもおススメです♪
他のオイルに比べて、お肌に浸透しやすいのでオイルの効果を感じやすくなります。
特に入浴中や、入浴後に行うマッサージには効果が高いです。(→高いマッサージ効果が!?マッサージの方法は?)
ハンドマッサージのやり方が、こちらの動画で説明されているので、参考にされてみてください♪
ホホバオイル【ハンドケア】に使おう!
ホホバオイルをハンドケアに使う場合は、1日に2~3回つけても問題ありません。
オイルのつけすぎは逆効果になることもありますが、ハンドケアの場合は少し違います。
水仕事で乾燥しやすかったり、紫外線にさらされやすい部位でもあります。
アナタの身体にマッチした回数で使用していきましょう。
また、ハンドケア以外にもたくさんの使い方があります。
ホホバオイルの使い方は他にもたくさんあります。
頭皮であれば、「かゆみ」「ニオイ」「薄毛」「抜け毛」「フケ」などに効果を発揮します。(→頭皮への使い方)
顔であれば、「ニキビ」「乾燥」「シミ」「日焼け」「黒ずみ」「角質」などに効果を発揮してくれます。(→顔への使い方)
ホホバオイルをさらには全身に使うこともできちゃいます。(→全身への5つの使い方)
ぜひ、ホホバオイルをいろんな方法で使用して、効果的に体に取り入れていきましょう。
ちなみに、ホホバオイルには種類があるので、そちらも要チェックです!(→ホホバオイルの種類とは?何が違うの?)

