ホホバオイルで抜け毛をストップできるかも!?
最近、抜け毛や薄毛が気になっている、そこのアナタ。
もしかしたら、ホホバオイルで気になる薄毛に効果があるかも!?
ホホバオイルの絶大な効果と、その理由をご紹介しちゃいます♪
ホホバオイルで抜け毛をストップ!?アナタの気になる薄毛に効果があるかも!
抜け毛や薄毛、気になり始めると考えるのが止まらなくなりますよね。
そんな時、どうやって対処をしたらいいのか悩んでしまいます。
そんなアナタにご紹介するのは「ホホバオイル」です。
そう思ったアナタ!もちろん、正解です!
では、顔や身体に使えるのに、頭には使えないのでしょうか?
もちろん♪
頭にも使うことができちゃいます!
しかも、男女関係なく「頭皮」の悩みに使用することができます。
ホホバオイルが頭皮に与える効果
ホホバオイルが頭皮に与える効果は、実はたくさんあるんです♪
頭皮ももちろん顔や身体と同じ皮膚でできています。
そして、同じように皮脂を分泌します。
そんな私たち人の皮脂の中には、「ワックスエステル」という成分が含まれていて、肌を守ってくれています。
そして、ホホバオイルの成分90%は、私たちの皮脂成分と同じワックスエステで構成されているんです。
人の成分とほとんど同じだからこそ、私たちの肌に馴染みやすく、ほとんどデメリットがありません。
そんなホホバオイルがもたらしてくれる効果はこちら!
- バリア機能を高める
- 皮脂分泌を調整する
- 毛穴の汚れを取る、予防する
- 乾燥を防ぐ
- フケ、かゆみ、臭い、抜け毛などのトラブルを防ぐ
- 抗炎作用
- 抗菌作用
- 抗酸化作用
- 毛穴を清潔に保つ
- 育毛・発育成分を持つ
こんなにも効果があるんです!
しかも!!
私たちの肌と成分が近いため、敏感肌の方でも大丈夫♪
アトピーや敏感肌の方のために、医療機関でも使用されることがあるくらい安心して使用することができます。
でも、それがどうして抜け毛や薄毛に効果があるの?
ホホバオイルはなぜ抜け毛・薄毛に効果的!?
では、まずは抜け毛の原因を見ていきましょう。
抜け毛の主な原因として言われているのは4つです。
- 頭皮が硬くなっている
- 毛穴のつまり
- 頭皮の老化
- 病気の可能性
この4つの問題と、ホホバオイルがそれを解決してくれる理由を一緒にご説明していきますね♪
1 頭皮が硬くなっている
抜け毛や薄毛に悩んでいるアナタの頭皮、もしかしたら硬くなっているかもしれません。
顔の皮膚が硬くなるのと同じように、年齢とともに頭皮も硬くなりやすいんです。
硬くなる原因は「血流」にあります。
「頭皮が硬い=血流が悪い」は、「抜け毛、薄毛」につながるのです。
血行が悪くなると、頭皮の活動が低下します。
すると十分な栄養を「毛母細胞」という髪を作っている部分に、きちんと届けることができなくなってしまいます。
髪を作っているところに栄養が届かないと、健康な髪を作ることができなくなり、髪の元気がなくなっていきます。
すると、髪の生え変わるサイクルが乱れ、抜け毛や薄毛が目立つようになってくるのです。
この負のサイクルをストップさせるためには、血流を良くして頭皮を柔らかくする必要があります。
ホホバオイルを使って頭皮をマッサージすることで、血行促進作用があります。
また、ホホバオイルに含まれる栄養分が頭皮を潤し、頭皮を柔らかくする助けになってくれます。
2 毛穴のつまり
意外と見落とされがちなのが、頭皮の毛穴のつまり。
特にトリートメントや、ヘアケアをしっかりと行っている方は要注意です!
ヘアケア剤や、スタイリングに使っている成分が頭皮に残って、汚れとして毛穴を詰まらせていることがあります。
これらの汚れは、皮脂、ほこり、古い角質と一緒に頭皮に残り、頭皮を詰まらせてしまいます。
毛穴が詰まると、頭皮は正常な働きができなくなり、それが抜け毛や薄毛につながってしまうのです。
顔のメイクをクレンジングで落とすように、頭皮もクレンジングが必要です。
また、顔の毛穴ケアをするのと同じように、頭皮の毛穴ケアをしてあげましょう。
ホホバオイルに含まれるワックスエステルは、肌に浸透しやすく、毛穴にもしっかりと入っていきます。
そして、毛穴の汚れを浮かせてくれるのです。
また、抗菌作用もあるので、汚れを浮かせたあとは肌をしっかりと守る機能までしてくれるのです。
ホホバオイルは毛穴を清潔にし、毛穴を保護することには最適なオイルなんです♪
毛穴のつまりをとることで、頭皮が正常に働き始めます。
すると、髪に元気がでてくるようになります。
また、頭皮を清潔に保つことは育毛効果があるので、抜け毛や薄毛の予防になるのです。
3 頭皮の老化
加齢ととも皮膚の水分量が減り、肌を守っているバリア機能が低下してしまいます。
それは乾燥だけではありません。
バリア機能の低下は頭皮が敏感になり、様々な頭皮トラブルを起こしてしまいます。
特に問題なのは、外的な刺激です。
肌は紫外線を浴びたり、外的な刺激があると「活性酸素」が発生します。
この活性酸素は身体を守るために存在していますが、過剰に発生してしまうとコラーゲンなどの細胞を破壊してしまうことがあるんです。
そうなると、シミやたるみを引き起こしてしまいます。
もちろん、頭皮も身体と同じ皮膚でできているので、紫外線を浴びることで活性酸素が発生します。
しかも、頭皮はもっとも紫外線の影響を受けやすいところにあります。
活性酸素が過剰に発生し、頭皮の細胞にダメージが加わり、抜け毛や薄毛の原因になってしまうのです。
そこで助けてくれるのがホホバオイルです。
ホホバオイルはとっても酸化しずらく、抗酸化作用の高い成分を含んでいます。
炎症を和らげてくれる抗炎作用を持っているので、頭皮内部の炎症をしっかりと改善してくれます。
さらには、活性酸素の活動を抑えてくれ、頭皮の老化を食い止めてくれるのです。
そうなると、頭皮のバリア機能が守られ、ハリやコシのある髪の毛を育てやすくなります。
4 病気の可能性
抜け毛や薄毛が、必ずしも同じ原因とは限りません。
抜け毛の原因にこういった可能性がある場合は、医師の診断を受けてからホホバオイルを利用しましょう。
- 皮膚炎
- 膠原病
- 内分泌疾患
- ストレス
- 脂漏性皮膚炎
- 円形脱毛症
- ホルモンバランスの乱れ
頭皮の様子が通常と違うときには、まず皮膚科など専門の医師による診察を受けましょう。
どんな肌質にも合うといわれるホホバオイルですが、頭皮に炎症が起きているときには通常と違う反応を見せることもあります。
ホホバオイルで抜け毛をストップ!?アナタの気になる薄毛に効果があるかも!
ホホバオイルは1つあれば頭皮から身体まで、私たちの身体全部をケアできる最強のケア用品です。
マッサージから毛穴のクレンジング、そして保湿ケアまで♪
もちろん、頭皮をケアすることで「抜け毛」や「薄毛」の予防、そして育毛への効果が期待できます。
さらには「髪へのツヤ」も出てきて、美髪効果まで。
そんなホホバオイルの髪への使い方は3つあります。
気になるな~、という方はご覧ください♪

