ホホバオイルは肌に高い保湿効果と、美容効果をたっぷりもたらしてくれる素晴らしいオイルです。
そんなホホバオイルをボディクリームとして使用するには、どうやって使ったら良いのでしょうか?
実は、ホホバオイルには正しい使い方があり、少し間違えると逆効果になることもあります。
正しい使い方を覚えて、ホホバオイルの効果をしっかり実感しちゃいましょう♪
ホホバオイル【ボディクリーム】として使う方法は?
ホホバオイルは、高い保湿効果があると話題です。
なぜこんなにも人の肌に「保湿効果」をもたらせるのかというと、ホホバオイルが私たち人と同じ成分を持っているからなんです。
ホホバオイルは「ワックスエステル」という成分で90%が構成されています。
このワックスエステルは、私たち人の皮脂にも含まれる成分で、肌が乾燥した時などに身体から自然に分泌されるものと同じです。
それを天然成分として、ホホバオイルは保有しているため、私たちの肌に「保湿」効果を与えることができます。
しかも、私たちの皮脂成分に含まれているので、お肌に与えるデメリットやリスクも低いです。
肌が弱い人や、敏感肌、赤ちゃんにも使用できると言われているのは、こういったホホバオイルの構成に秘密があったのです。(→ワックスエステルとは?さらに嬉しい効果がたくさん)
リスクやデメリットも少ないのに、保湿効果が高い!
そんなホホバオイルを使わない手はありません!(笑)
ただ、ホホバオイルをボディクリームとして使用するには、覚えておかないといけないことがあります。
どういうことかというと、ホホバオイル自体が「お肌を潤す」ことができないということです。
肌が水分を持っている状態の時にホホバオイルを使用することで、水分の蒸発を防ぎ、お肌に水分をとどめる効果があります。
しかし、お肌が水分を持っていない状態のときにホホバオイルを使用しても、お肌に水分をホホバオイルが作ることはできないのです。
本来ボディクリームを使用するには「保湿」という目的がありますよね。
その目的を果たすためには、ホホバオイルを正しく使う必要があります。
ボディクリームとは?
ボディクリームには、肌を保湿する成分が含まれています。
バランスよく「油分」と「水分」が含まれており、長時間お肌に潤いを保てるように構成されています。
たとえば、セラミドやコラーゲンなどでお肌を保湿し、オイルで水分を肌に閉じ込める働きをします。
どちらか一方ではなく、両方がバランスよく含まれていることが必要。
ボディクリームの特徴は「こっくり」した質感のものが多く、カバー力が高いです。
伸びが悪いものもあるので、マッサージをするようにしっかり浸透をさせる必要があります。
ボディクリームのように、ホホバオイルには「保湿成分」が含まれていません。
そのため、保湿効果がないのです。
しかし!!
実は、こういったボディクリームの効果をホホバオイルでも引き出すことができます。
そのためには、あるタイミングでホホバオイルを使います!
ホホバオイルを、ボディクリームとして正しく使う方法
ホホバオイルをボディクリームのように使う方法があるんです♪
それは、お肌が「水分を持っている」タイミングでホホバオイルを使うこと。
と、疑問に思いますよね。
しかし、実はあるんです♪
人が水分を持っているタイミングとは、ズバリ「お風呂上り」です。
お風呂上りには、乾燥している肌の方でも「水分」をしっかりと保持しています。
そのため、お風呂上りのタイミングでホホバオイルを使うことで、ボディクリームのように「水分」と「油分」の両方をお肌に与えることができるのです。
ただし!!
ホホバオイルでお風呂上りの保湿をする場合は、お風呂上りに素早くホホバオイルを塗る必要があります。
お肌が乾いてしまったら、ホホバオイルを塗っても水分を保湿することができません。
ホホバオイルは他のオイルと比べて、水分との馴染みがとても良いです。
そのため、水分を完全にふき取らず、水分が肌に残っている状態でホホバオイルを塗ることで、より広い範囲にスムーズに塗ることができます。
騙されたと思って、一度試してみてください♪
お風呂上りにすぐホホバオイルを塗れなかった場合
もしホホバオイルをお風呂上りにスグ塗れなかった場合は、化粧水を利用するのもOKです♪
化粧水を全身に塗り、その上からホホバオイルを塗ることで、お肌に水分を補給することができるので、ホホバオイルも効果を発揮することができます。
もしもの時のために、化粧水をスプレーボトルに入れておくのも便利ですよ♪
ホホバオイルとボディクリームを一緒に使いたい場合
お風呂上りのホホバオイルだけだと乾燥する・・・という場合は、ボディクリームも一緒に使ってみましょう♪
お風呂上りに両方使う場合は「ホホバオイル→ボディクリーム」の順番で使います。
お風呂上りの場合は、水分が逃げださないうちにホホバオイルを塗る必要があります。
素早くホホバオイルを塗って、その後にボディクリームを塗ります。
お風呂上り以外のタイミングで使う場合は、「ボディクリーム→ホホバオイル」の順番で使いましょう。
お風呂上り以外では、お肌に保湿成分を最初に与える必要がありからです。
ボディクリームでお肌に保湿成分を与え、その後ホホバオイルで水分を閉じ込めます。
二つを混ぜることによって、どちらの効果も発揮することができます。
混ぜることでボディクリームの伸びも良くなるので、お肌に塗りやすくなりますよ♪
ただ注意することは、作り置きをしておかないということです。
ホホバオイルは半永久的に酸化しないといわれていますが、空気に触れることで少なからず影響を受けます。
安全性を考えて、使うときに二つを混ぜたり、作ったとしても少量を数日で使い切るようにしましょう。
ホホバオイル【ボディクリーム】として活躍させよう!
ホホバオイル一つで、全身や顔のケアができるのでとっても便利ですよね♪
コスパも良いし、継続することで高い効果を発揮してくれる可能性があります。
ただ、ホホバオイルは私たちの皮脂と同じ成分なので、つけすぎには注意しましょう。
長時間、顔を洗っていないとテカテカしてきますよね。
顔のテカテカは皮脂の分泌によるものです。
ホホバオイルも「皮脂」なので、つけすぎるとベタベタしてきます。
ニキビや肌トラブルの原因にもなりかねません。
つけすぎは逆効果になることもあるので、あくまでも適量がベスト!(→全身に使う5つの方法!正しい分量と使い方は?)
また、お風呂上りに素早くホホバオイルを塗るためにも、浴室に置いておくことが多くなります。
ホホバオイルは湿度に弱い性質があるので、保存する方法によってカビが生えてしまうことがあります。
ホホバオイルの保存方法にも気を付けてみましょう。(→ホホバオイルにカビ!?どうやって保存するのが正しいの!?)
この2つに気を付けることで、ホホバオイルは万能効果を発揮してくれます。
私も今ではホホバオイルがないと美容ケアができない、といってもいいくらいです。

