ホホバオイルが、お肌にとっても良い効果をもたらすと話題です!
ホホバオイルはプチプラ、そして激安で購入することもできます。
そんなホホバオイルには、いったいどんな効果があるのでしょうか?
また、安く購入する場合に気を付けることもあります。
その注意点もご紹介します。
ホホバオイル、プチプラで激安なのに超絶美容効果!?
ホホバオイルは、私たち人にとっても良い効果を発揮してくれます。
ホホバオイルが与えてくれる効果は、実はこんなにたくさんあるんです。
ホホバオイルの効果・効能
- 保湿
- ターンオーバーの正常化
- 皮脂分泌を調整
- ハリや弾力を保つ
- 肌を柔らかくする
- 抗酸化作用
- 抗菌作用
- 傷跡、傷、炎症
- 日焼け
- 痔
- 体臭、臭い、ワキガ、頭皮の臭い
- 白髪
- 抜け毛、薄毛
- フケ
- イボ
- ニキビ、黒ずみ
- 頭皮のかゆみ
などなど、ここには書き切ることのできないほどの効果が期待できます。
個人差はありますが、ホホバオイルによって改善されたり、効果があったという報告があるのです。
では、なぜホホバオイルがこんなにも素晴らしい効果をたくさん発揮できるのでしょうか。
実は、ホホバオイルの持つ成分に秘密があります。
ホホバオイルの主成分は「ワックスエステル」で90%が構成されています。
この「ワックスエステル」という成分は、私たち人の皮脂に含まれる成分と同じです。
そして、お肌の潤いを閉じ込め、ハリや弾力を保つように働きかけるのです。
しかし!!
すると、お肌は乾燥しやすく、ハリが失われていくのです。
お肌を柔らかく、ハリや弾力を保つためには「ワックスエステル」という成分は欠かすことができません。
そして、それを天然成分として唯一持っているのが「ホホバオイル」なんです!!
ホホバオイルが持つ「ワックスエステル」という成分のおかげで、私たちの皮脂成分にとても近い状態をしています。
そのため、お肌に対するデメリットやリスクは低く、効果がバツグンに高いのです。
医療機関でも使用されるほどなんです♪
オイル特有のベタつきもなく、お肌にグイグイと浸透してくれます。
ホホバオイルはプチプラで激安!?

そして、こんなに効果を発揮してくれるホホバオイルには、たくさんの種類があります。
多くのメーカーから販売されていて、何を選んだらよいか迷ってしまいます。
まず、ホホバオイルを選ぶときに知っておくべきことがあります。
それは「ホホバオイルの色」です。
ホホバオイルには2種類の色があります。
「透明の色」をした精製済のホホバオイル。
もう一つは「金色」をした未精製のホホバオイルです。
この2つの違いは生産をするときに「どれだけ手間をかけて作っているか」に違いがあります。
その違いは「安全性」にも表れています。
使用目的に合わせて色を選ぼう!
安全性で見ると、間違いなく「金色」の未精製ホホバオイルが安全です。
天然成分100%であり、丁寧に生産されているからです。
しかし、値段も差があります。
もちろん、透明の精製ホホバオイルの方が安いです。
そこで!!
使用する方法に合わせて使い分けることをおススメします。
例えば、顔に使用する場合は「未精製のゴールド」、髪に使う場合は「精製済の透明」などと部位や使い方によって変えると、コスパも良くなります。
「直接肌につけるのは精製でないとだめ」あるいは「未精製でないとだめ」など、お肌によって違いもあります。
アナタの肌に合った方を選んで使ってみましょう。(→透明のホホバオイルにはリスクが!?透明とゴールドの違い)
透明のホホバオイルの方が安くて多く購入することができます。
ただ、実際に使用をしてみると、少ない量でも十分に長い期間使用することができます。
長持ちするホホバオイル
私は未精製の金色をしたホホバオイルを使用しています。
どれくらいの頻度で利用するかというと、これくらいです。
20mlのホホバオイルを購入
- 毎日、朝と夜に洗顔後に使用(1回1滴)
- 毎日シャワーの後、ヘアオイルとして使用(ロングヘアなので、1回7~8滴)
- 乾燥を感じたときにハンドオイルとして
- 頭皮パック(週1回、1回4~5滴)
主に使用するのは、このような感じです。
たまに、これら以外にも使用することがあります。
この使用頻度で、どれくらいもつと思いますか?
実は、20mlのホホバオイルで2か月以上もっています。
未精製ホホバオイルの方が高い、と思われがちですが、実は長持ちするのでコスパ的には良いのです。
しかも、精製済のホホバオイルに比べて豊富な栄養分を含んでいるので、美容効果は金色のホホバオイルの方が期待できちゃいます。
安全性を考えよう!
そして、何よりも大切なのは安全性です。
アナタの肌に使用をして、トラブルが起こらないことが最も大切!!
まずはパッチテストを行ってから使用をしましょう。
アナタのお肌につけても大丈夫かどうか、確認をしてから広い範囲で使用していきます。(→パッチテストの方法)
パッチテストで肌質に合うか確認ができたら、あとは安全性の高いホホバオイルを選ぶこと。
お肌にできるだけ負担をかけないためにも、オーガニックのホホバオイルを選ぶことをおススメします。
原材料であるホホバを育てる段階から、無農薬で栽培しているものが最も安全性が高いと言えます。
そんなオーガニックホホバオイルの中でも、とっても厳しい審査に合格しているホホバオイルが「フランス」のオーガニック審査に合格しているホホバオイルです。
それは「金色」のホホバオイルで、国内でも限られたお店からしか購入することができないホホバオイルです。
日本では現在「NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」
」がその販売されている、唯一のホホバオイルです。
ホホバオイル、プチプラで激安なのに超絶美容効果
ホホバオイルは、身体のいろんな部位に使用することができるので、たくさんのスキンケア用品をそろえる必要がありません。
また、ニベアクリームやハトムギ化粧水などのコスパスキンケア用品と一緒に使用することで、より効果を発揮することもできます。
そのため、効果な化粧品を買う必要もなくなるかもしれません。
私は30歳を超えてからも高価な化粧品を買ったことがありません。
それでも、先日測定した「肌年齢」では10歳以上も若い肌年齢が診断されました。
それはホホバオイルを使い続けているおかげだと思います。
ぜひ、ホホバオイルの魅力を感じてみてください♪

